+ + +
「暮らしの質を上げて、
あなたの理想の暮らしを手に入れるお片づけ」をサポートします!
ライフオーガナイザー
(茨城初!)クローゼットオーガナイザー すえやすけいこです。
+ + +
早いものでもう5月も中盤ですね。
実は4月に大きな変化がいつくかあり
とっても慌ただしい日々をおくっておりました。
まずは夫の転勤です。
9年間の単身赴任生活を終え、
茨城へ急遽戻ってくることに。
もちろん夫と一緒に戻ってきたのは
大量の荷物たち。
家電はすべて処分してきてもらったものの
衣類に雑貨、調理器具に食器まで。
ワンルームに収まっていた量だとは言え、
これだけのものが急に増えると
さすがの私も手を焼きました。
おそらく定年までには
また転勤もあることでしょう。
しかし、ここで
『また使うかも!』と、すべてを保管することだけは避けたかった!
で、もしまた転勤になった時は
『買い直そうね!』と夫にも許可をもらい
ほとんどを手放してもらいました。
+ + +
それからもうひとつは、
子どもたちの進学。
こちらは特に大きな変化というほどのものでもありませんが、
毎日のお弁当が3つになったことは
わたしには最初大きなハードルでした。
そして漸くそんな日常に慣れてきたところです^^;
+ + +
そこで、今頃って感じですが、
GWの振り返りを少々。
今年はそんなわけで
GW前半は、夫の荷物の整理に追われていました。
で、後半くらいはね!ってことで
ノープランな旅に出かけることに。
+ + +
とりあえず、
陶器市でも行ってみない?と
益子へ足を運びました。
実は、陶器市へ出かけるのも
3年ぶりくらい。
以前は可愛い食器を見たり買ったり
楽しんでいたのですが、
最近はモノに執着しなくなり
行っても見るだけとかね^^;
モノとの付き合い方が上手になったなーと
感じています。
今回はお茶碗が欠けて使えなくなったので
それだけは買ってもOKにしちゃいましたけどね!
+ + +
陶器市をプラプラしたあとは、
宇都宮へ〜
もちろん、餃子は食べましたよ〜
あとは
インテリアショップをはしごしたり。。。
それにしてもアーケード街が
アニメの聖地のようになっているのは
びっくりしました。
+ + +
宿泊施設も
携帯から空いている部屋を検索して
当日予約!
こんなノープランな旅も
時には楽しいもんですね。
可愛い雑貨やさんにもお邪魔してみました。
ナチュラルな雑貨店。
最後に『mikumari』さんでコーヒーを♫
![]() 収納・片付け |
![]() もっと心地いい暮らしがしたい! |
![]() 美しい収納&お片づけレッスン♪ |
![]() 住まいと暮らし |
![]() モノトーンのインテリア |
↓我が家もこちらの本に掲載して頂いております。
よろしければ、お手にとってご覧くださいね♪
本
100%リアルキッチン ライフオーガナイザーによる心地よい人生を送るための暮らし方
私も片づけのモチベーションあげたいわ❤︎という方はポチッとお願いします
↓↓↓
にほんブログ村