
昨日は東京の現場へ。
東京は、本当に美味しいものがたくさんありすぎて
毎回、お昼が楽しみです!
+ + +
「暮らしの質を上げて、
あなたの理想の暮らしを手に入れるお片づけ」をサポートします!
ライフオーガナイザー
(茨城初!)クローゼットオーガナイザー すえやすけいこです。
+ + +
さて、今回の現場で感じたこと。
それは、
子どもには親を動かす偉大な力があるということ。
今まで、なかなかモノを手放せずにいたママも
お年頃のお子様にモノを減らすように叱られてしまったようで
もっとモノを減らしたいと頑張っていらっしいます。
以前は、断然親が子供を注意することが多かったのに、 我が家も子どもがお年頃になるにつれて 様々なことで子どもに注意されることも増えてきました笑
12月の作業から実に1ヶ月。
モノが急激に減っており、驚いたのと嬉しいのと笑
私たち、ライフオーガナイザーは捨てることに執着しません。
ただ、お住まいの箱の部分は各家庭で大小様々。
もちろん、家族構成も。
やはり、限りあるスペースの中で心地よく暮らすには 物量は重要ポイント。 ちょうど良い量、適量で暮らすことが一番片付けの近道なのです。
実は、この『適量』という概念が、片付けられなかった頃の私には 全くありませんでした。
ただ、この『適量』という部分を自分でしっかり納得できたとき片付けられるようになったのです。
この『適量』について
詳しくは無料メール講座でご案内しています。
よろしければ
こちらからどうぞ!
↓↓↓
片づけ無料メール講座 詳細はこちら
個別相談会はこちらから
⇩⇩⇩
【お客様の声】
今までたくさんの方が相談会にご参加くださいました。
参加頂いた方よりアンケートも頂戴しておりますので
よろしければ参考にご覧ください
↓↓↓
【個別相談会申込みフォーム】
個別相談会申込みはこちらまで!
↓↓↓
個別相談会申込み
サービスメニュー詳細はこちら
自宅収納講座詳細はこちら


↓我が家もこちらの本に掲載して頂いております。
よろしければ、お手にとってご覧くださいね♪
本
100%リアルキッチン ライフオーガナイザーによる心地よい人生を送るための暮らし方